予防接種とは

予防接種のイメージ写真

当院では予防接種として、インフルエンザと肺炎球菌の各種ワクチン接種を行っています。
他のワクチン接種を希望される方は、個別にご相談ください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザを予防する対策は様々ありますが、なかでも有効とされているのがインフルエンザワクチンの接種です。
なお同ワクチンによる効果をより高くするためには接種時期も重要です。日本では、インフルエンザの流行時期は例年12月~翌3月頃と言われています。
インフルエンザワクチンを1回接種することによる持続効果は約5ヵ月、また接種後に効力を発揮するまで約2週間と言われています。
このようなことからスケジュールを逆算していくと少なくとも11月中旬までに受けられることをお勧めします。

また先にも述べたように持続効果は半年持ちませんので、毎年インフルエンザを予防したいという場合は、毎年接種されるようにしてください。
また、接種をした後も手洗い、うがいといった予防対策は引き続き行うようにしてください。

肺炎球菌ワクチン

細菌やウイルスなどの病原体が肺に入って感染する、あるいは薬剤やアレルギーがきっかけとなって炎症している状態が肺炎です。よくみられる症状は、発熱、咳・痰、息切れなどです。

日本人の死因第5位(2017年(平成29年)厚生労働省「人口動態統計」より)の病気でもある肺炎ですが、亡くなられた方の95%以上が65歳以上の高齢者とされ、免疫力が落ちていく高齢者や基礎疾患をお持ちの方が罹患しやすいと言われています。

先にも述べましたが、肺炎の原因はひとつではありません。ただ、成人が発症する肺炎の4分の1以上は肺炎球菌の感染が原因です。
このようなことから、高齢者肺炎球菌予防接種は、予防接種法に基づく定期接種でもあります。
関市では高齢者肺炎球菌予防接種は定期接種として費用の一部を助成しています。
ただすべての高齢者の方を対象とはしていません。詳細は関市の公式HPをご参照ください。
なお高齢者肺炎球菌予防接種の対象でない方でも全額自己負担とはなりますが接種自体は受けることはできます。

なお肺炎球菌ワクチンは、5年以内に再接種すると注射部位に痛みが強く出るようになります。
そのため再接種を希望される場合は、必ず5年以上の間隔を空けるようにしてください。

関市の高齢者肺炎球菌ワクチンはこちら

その他当院で接種可能なワクチン

  1. B型肝炎予防ワクチン
  2. 流行性耳下腺炎(ムンプス)ワクチン
  3. 麻疹風疹(MR)ワクチン
  4. ジフテリア、破傷風(DT)ワクチン
  5. 水痘(ヘルペス)ワクチン
  6. 不活化ポリオワクチン

3・4・5は生ワクチンのため同時接種しなかった場合次回は1ヶ月以降しか接種できません。そのため可能な限り同時接種をおすすめします。

接種は予約制となっていますので、料金、接種可能日等お気軽にお問い合わせ下さい。